MIDCITY(Midorikawa Hirofumiさん)

こんな方にオススメ

  • 一生で一番の買い物「お家」には、信頼できる業者を選びたい
  • 施工実績が多く、評判のいい会社にお願いしたい

ヒトコトこだわり

  • 旭川でもっとも施工事例があるベテラン会社
  • 厳しい社内チェック体制があり、手抜き工事を一切許さない社風
  • 最新技術にも対応した、スキルのある技術者

「コミュニケーション」が全て。

「コミュニケーションが全て」と話すMIDCITYの緑川さん。
住宅プランナーとして、工務店のようないわゆる企業と住宅を検討しているお客様の間を繋ぐため、コミュニケーションを1番大事にしているとのこと。

お客様の声を工務店や職人さんへ。
企業の声をお客様へ。
2者想いを汲みとり、コーディネーターとして最適な提案を常に考え続けている。

「ちゃんとお客様と関わりたいから」からこそMIDCITYでは完全紹介制としている。

デザインは見えないところから。

「シンプルモダンな家にしてください」とお客様からお要望をもらったとしても、緑川さんは必ずその理由を聞く。

家のデザインは見栄えのかっこよさ、おしゃれさだけで選ぶわけではなく、お客様の内側にあるストーリーと見栄えがかけ合わさって初めて、デザインの方向性が決まる。

「使いづらいとされている木を、他の木材同様またはそれ以上に使いやすくすることで、唯一無二の提案ができるようになります。私のところに来てくださるお客様は家に強いこだわりのある方が多いので、提案の幅にもつながっています。」

何十年と暮らす家をかっこいいやおしゃれだけで片付けるのではなく、必ず理由を聞き「暮らし」そのものをデザインする。だからこそ、コミュニケーションを大切にし続けている。

家業を大切にする。

家業である緑川木材で得た木材の知識からより深い、木材の質感のような細かい内容まで提案が可能。

そして木材を提案する立場として、環境にも常に配慮している。
世の中でよく言われる「森林を守る」と言うフレーズは「使える木をたくさん残したい」と言う意味であって、使える木材の幅を広げる話とは全然違う。

「使いづらいとされている木を、他の木材同様またはそれ以上に使いやすくすることで、唯一無二の提案ができるようになります。私のところに来てくださるお客様は家に強いこだわりのある方が多いので、提案の幅にもつながっています。」

あとがき

コミュニケーションを大切にされ続けてきた緑川さん。
職人さんやお客様全員から信頼されている様子が、インタビューを通じてひしひしと伝わってきました。

木材、居住空間、人間関係、全てに関わり、提案することで安心して他とは違うこだわりの強い家を叶えることができるのだと感じました。

緑川さんを一言で言い表すのは難しいですが、あえて言うなら“「家を建てる」そのものをコーディネートしてくれるコーディネーター”でしょうか。
緑川さんのような立ち回りで寄り添ってくれるコーディネーターは、間違いなく唯一無二の存在であると思います。

店舗情報

店舗名

MIDCITY

住所

〒070-0825 北海道旭川市北門町13丁目2941−9

ホームページ・SNS

https://www.midcity166.com/

https://www.instagram.com/mido_midcity/

関連する企業

  1. タカハシホームズ(高橋 毅さん)

  2. ~~設計事務所【サンプル投稿】

  3. 丸富建設(トムハウス)